第1123問!【おばんざい朝食「京菜味のむら」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。

 

 

第1122問 正解:50円

 

平成以降のハガキの値段の変遷。 

 

平成元年4月 41年 → 平成6年1月 50円 → 平成26年4月 52年

 

 

それでは本日の問題です、第1123問!

 

修験道本山派の総本山である京都市左京区の寺院で、この寺院の周辺で

 

栽培されていた蕪と大根が、今日では京野菜の品種として名高いのはどこでしょう?

 

 

年末に関西へ出かけた際、京都市烏丸四条近くのホテルに泊まったのですが、

 

素泊りだったため、朝食は近隣の飲食店で取ることにしました。 老舗コーヒー店の

 

モーニングセットとも迷いましたが、今回訪問したのが「京菜味のむら」です。

 

    

 

朝7時から営業していて、朝食おばんざいセットはショーケースから好きな

 

おばんざいを4つ選ぶことができ、ごはん、みそ汁、コーヒーが付いて550円!

 

 

こちらは冷たいおばんざいのケース8種類。 温かいおばんざいは7種類ありました。

 

 

今回は温かいもの2種類、冷たいもの2種類を選択。 

 

温かいものは「京卯の花」と「黒豆がんもの炊き合わせ」。

 

冷たいものは「たたきごぼう」と「壬生菜の煮びたし」。

 

 

店内の雰囲気も落ち着いてイイです! 烏丸四条から歩いて3分程度ですので、

 

ぜひ京都ならではの朝食を味わってみてください! 食べログによる紹介ページはこちら

 

https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26025764/