第1062問!【たけのこの下茹でをした】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第1061問 正解:唾液を出すため


飲み水が無い時でも、水分を補いながら食べられるように飴が入っているそうです。



それでは本日の問題です、第1062問!


1980年代前半、東京の代々木公園脇の歩行者天国で踊っていた若者を


「竹の子族」と呼んでいましたが、この名称の由来は何だったでしょう?



旬の「たけのこ」を沢山堪能したくなったので、先日直売所で購入してきました。


1062-1


まずはアクを抜くために下茹で。 土をしっかり落とした後は・・・


1062-2


包丁で中央部まで切れ込みを入れます。 


茹でる前は硬く、包丁が入りにくいので、気を付けなければなりません。


1062-3


たっぷりのお湯に、米糠と唐辛子を入れて1時間強茹でます。 


冷ました後は、水を流しながら皮を剥いでいきます。


1062-4

水に入れて下ごしらえ終了! いろいろと料理に使いましたが、今回のヒットは


「たけのこのアヒージョ」(写真を撮り忘れました・・・) また作りたいです!