第974・975問! 【就活時期の変更、誰得?】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第972問 正解: ② デジマ


長崎県の他、九州各地で栽培されています。


第973問 正解: ① 京都府


丹波黒大豆を品種改良したものです。



それでは本日の問題です、第974問!


紙の色がサーモンピンクであることから「ピンクペーパー」という別名がある、


今年7月に日本経済新聞社が買収を発表した、イギリスの日刊新聞は何でしょう?


続いて、第975問!


日本経済新聞のコラムの題名は何でしょう?



昨日の日本経済新聞に掲載された、今年度からの就活時期の変更に関する記事です。


972

学生側は「内定式には出たけど、焦って決めてしまったかもしれない」。


企業側は「何人内定出したか分からない」「入社意欲があるのは内定者の半数」。


経団連の指針変更による就活時期の変更は、このブログでも何度か取り上げましたが、


この有様です。 誰も得していません。 「学業優先」を掲げていますが、就活期間が


ムダに長くなり、かえって学業が疎かになっています。 今後、経団連は今回の変更を


検証するそうですが、検証せずに旧来の制度に戻してほしいものです。