第879問! 【雪国紅茶】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第878問 正解: ① 丸


出国証印は四角形です。



それでは本日の問題です、第879問!


化学式はC15H14O6、お茶の渋みの成分であり、


酸化するとタンニンになるアルカロイドは何でしょう?



先日、新潟県で農業を学ぶ大学生、専門学校生の交流ツアーの引率で、


村上市に行ってきました。 その際、食事のお伴としていただいたのがこちら。


879

村上市のお茶屋「富士美園」で製造している「雪国紅茶」です。


引率した学生のひとりが、「村上って紅茶の木を栽培しているんだ」と言ってましたが、


紅茶も緑茶も烏龍茶も「チャノキ」から採れる葉っぱから作られますよ。 違いは発酵の度合い。


ちなみに緑茶は発酵させず、烏龍茶は半分発酵させ、紅茶は完全発酵させたものです。


さて、こちらの雪国紅茶ですが、従来の紅茶と違って、渋みが少なくやさしい味わいです。


渋みが苦手で、紅茶が飲めない方も、これなら飲めるかも? ぜひ一度試してほしいです。


富士美園のホームページはこちら  http://www.fujimien.jp/