まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第672問 正解:クアラルンプール
マレーシアの首都。クアラルンプールとは、マレー語で「濁った水の合流点」という意味があります。
それでは本日の問題です、第673問! 今回は3択での出題です。
同じ都市の中で「東西線」と「南北線」という2つの地下鉄線が
存在している日本の都市は2つあります、東京23区部とどこでしょう?
① 札幌市 ② 仙台市 ③ 京都市
今回で3回目のシンガポール訪問記。 大半が食べ物や酒のネタですので、今回は
それからちょっと離れ、シンガポールのMRT(地下鉄)の利用方法について書きます。
かつてはトークン(メダル)を購入し、改札口に投入するという利用方法でしたが、
街の進化とともに、それも大きく変化していました。
初回乗車時は自動券売機で写真右のチケットを購入します。 券売機はタッチパネル式で、
写真左のような路線図から行き先を選び、表示された金額を投入するとチケットが出てきます。
で、このチケットですが、30日間、6回までの乗車であれば再利用が可能なのです!
2回目以降の場合は、写真のようにチケットを券売機に置いてから購入します。
すると「suica」などのICカードと同じく、チケットに金額分のデータがチャージされるのです!
使用回数に限界はありますが、これは優れもの! しかも、券面に記載されている通り、
最後の6回目には運賃の割引も発生します。 私は今回の滞在中に7回乗車しましたので、
最初に購入したチケットを使い切って、割引の恩恵も受けました。
改札も日本と同様、タッチすると通過できる方式。 ちなみに改札脇にある女の子の
看板は身長が90cmを超えるとチケットが必要であることを案内しているものです。
エアコンも効いていますし、何よりも運賃が安い! MRT、とっても便利になりました。