第582問! 【廃線痕跡が今も残る「蒲原鉄道」】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第581問 正解:第三の男


この曲です http://www.youtube.com/watch?v=QbTS2aXMLsw



それでは本日の問題です、第582問! 


2006年に村松町が五泉市と合併したことにより消滅した、新潟県の郡は何でしょう?



前回のエントリーにも記載しましたが、今週仕事で五泉市に行った際、


コンビニで飲み物を買うついでに、こんな場所に立ち寄ってみました。


まいにちのせいかつがクイズになる-582-2

「村松駅」です。 ・・・といっても14年前に廃駅になり、現在はバスターミナル、


蒲原鉄道の本社、同社直営の旅行社の社屋として使用されています。


蒲原鉄道は磐越西線五泉駅と信越本線加茂駅とを結んでいた私鉄で、1985年に


乗客が激減していた加茂駅~村松駅間を廃止し、営業キロが僅か4km程度ながら


乗客が多かった村松駅~五泉駅間の輸送に集中し経営していました。 


しかし、1999年に同区間も廃止。 現在は廃線の遺構が各所に残っています。


まいにちのせいかつがクイズになる-582-1

こちらは村松駅から五泉駅方面に向かう途中の路線跡に静態保存されている車両です。


この区間は県道沿いに線路があり、今も道路脇に線路の名残りと分かる空き地があります。


狭口駅など、ホーム跡が今もはっきり残っている遺構もありますので、機会があれば


昔の地図を辿って廃線跡巡りのドライブなんていかがでしょう? 宝探し感覚で楽しいですよ。