まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第479問 正解:広島県
広島県にはさらに「府中町」が存在し、同町は現在日本で一番人口が多い町になってます。
さらに町の周囲が広島市に囲まれているという「レソト状態」(←地理好きの方は分かるかな?)
の町です。 そもそも「府中」とは国府の所在地を示していたことから、現在も日本各地には
「府中」という地名が残っているいます。
それでは本日の問題です、第480問!
航空機事故の約80%がこの時間帯に発生している、航空機の操縦が
マニュアル状態にある離陸後3分と着陸前8分の間を、英語で何というでしょう?
引き続き、先週末のネタです。
予選が終了し、夜行バスまでの時間を過ごすため、まずは秋葉原で散歩していました。
懐かしいコンシューマーゲームが稼働している「Hey!」に行ったときに見つけたのがこちら。
タイトーのフライトシュミレーションゲーム「トップランディング」です
専門学校時代、学校帰りにゲーセンに寄ってよくやっていました!
時間もあったので、筐体に100円を投入し、久しぶりに操縦桿を握りました。
このゲームは空港を選択し、風や雨などの影響を受けながら着陸を目指すもので、
着陸までの飛行や着陸時の接地点や機体姿勢などにより減点方式で点数が算出されます。
十数年ぶりにプレイしましたが、やりこんだゲームだけあって全ステージクリア!
最終ステージは風速7mの風が右に左に変化して吹くなど、難条件でしたが
何とかランディングさせることができました。 そして点数集計。
900点満点中785点。
メッセージはベスト(800点以上)の一つ手前の「名パイロットまであと少し!」
第5ステージに風の影響で接地点のかなり前でランディングしたのが、痛かったなぁ~
これがエンディング画面。 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク(モーツアルトの曲)」に
合わせて、ラストステージのフライトをバックにスタッフロール。
785点なのでトップかなと思いきや。
2位でした。 しかもこの日、私の前に全ステージクリア達成が2人もいたのか・・・
専門学校時代から入れ続けている本名の一部をネームで入力し終了。 懐かしかった!