まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第440問 正解:日は西に
他には「春の海 ひねもす(終日)のたり のたりかな」などの俳句が有名です。
それでは本日の問題です、第441問!
長野市内に所在する「善光寺」は何宗の寺院でしょう?
昨日に続き、長野出張ネタです。
出張2日目、メイン業務である進学フェアの運営は11時からで、ホテルを9時に出発することに
していましたので、朝6時に起きて、早朝の乗り鉄活動&善光寺詣りに出かけました。
乗車するのは「長野電鉄長野線」で、今回の乗車区間は長野駅~善光寺下駅という、
徒歩でも行ける区間ですが、わざわざ鉄道に乗る理由は、長野電鉄の車両の楽しさ。
乗車した信州中野行の普通列車は、かつて東急電鉄で走っていた8500系。
そして、写真左の駅入口の看板を見て分かるように特急車両は、かつて小田急電鉄で
走っていた「ロマンスカー」と、JRで走っていた「成田エクスプレス」! と、各地で活躍していた
車両が長野電鉄には集まっているのです。 今日は早朝なので特急は見かけることができません
でしたが、機会があればぜひ乗って終点の湯田中まで行ってみたいものです。
あっという間に善光寺下駅に到着。 お気づきかと思いますが、乗車区間は長野市の市街地
を走っていますので地下を走行します。 駅では硬券入場券が発売されていますので、
訪問記念と売上貢献のために購入。 そして駅から6~7分程歩き、善光寺の境内に到着。
朝は宿坊に宿泊している方が参拝している程度で、ゆっくりと拝観出来ました。
帰りは歩いて長野駅へ。 この後、朝食として生蕎麦の駅そばを食べましたけど、
それはまた明日。 長野出張シリーズは明日で最後です。