まずは前回の正解発表からまいりましょう。
第428問 正解:さーたーあんだぎー
ツアコン時代に「ひめゆりの塔」近くにある土産店で、揚げたてをいただいたことがありますが、
本当に美味しいです! 沖縄に行く機会があれば一度当地で揚げたてをご賞味あれ!
それでは本日の問題です、第429問!
その名はスペイン語で「白い家」という意味がある、
北アフリカの国「モロッコ」最大の都市はどこでしょう?
経営大学院に通うようになってから、帰宅が22時を超える日が多いため、
いわゆるゴールデンタイムのテレビは見なくなりました。 せいぜい見てもニュース程度でしたが、
月曜23時からだけは決まって見る番組があります。 それがフジテレビ系で放送されている
「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」です。 この番組、ディレクターが2週間
その国に滞在し、観光地だけでなく食文化や生活などを紹介するという内容の番組で、
「なるほど・ザ・ワールド」や「メトロポリタンジャーニー」など往年のフジテレビの海外情報番組を
彷彿させてくれます。 久しぶりに楽しく海外を紹介してくれるので、毎週欠かさず見てます。
番組のホームページはこちら http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sekaiittemitara/index.html
ちなみにこの記事も番組を見ながら書いているところで、今日の内容は前回のモロッコ特集の
続きなので、今日はモロッコの問題を出しました。 見ている方にとっては簡単でしょ?