第387問! 【留学生の皆さんとおでかけ】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第386問 正解:バークシャー


鹿児島名産の黒豚もバークシャー種です。



それでは本日の問題です、第387問!


新潟市北区にある「福島潟」が北限生息地であるスイレン科の植物で、円形の葉は


2メートル近くにも成長し、葉の表面にはとげ状の突起が多いことからその名が


つけられたものは何でしょう?



mixiやFacebookでも記しましたが、昨日は経営大学院の入学式と懇親会があり、


その後は留学生の皆さんと新潟市北区にある「福島潟」へハイキングに行ってきましたDASH!


まいにちのせいかつがクイズになる-387-1

この時期の福島潟は問題の解答である植物よりも、潟畔に植えられた菜の花畑が有名です。


今年の大雪の影響か、まだ見ごろを迎えていませんでした。 しかし、天気が良かったので


水辺の景色と雪の残る朝日連峰の山々を望むことができました。 


まいにちのせいかつがクイズになる-387-2

皆さんで記念写真。 


大学院では今学期からゼミに所属しますが、私の入るゼミは留学生が大半を占めます。


皆さんで知恵を出し合い、議論して有意義な時間になるよう頑張りたいです!