第236問! 【アナログ放送最後のステーションコール】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第235問 正解:どーもくん


NHKBSのキャラクターとして誕生しましたが、現在はNHKのキャラクターになっています。


ちなみに現在のNHKBSのキャラクターは「ななみちゃん」です。



それでは本日の問題です、第236問!


日本テレビで日曜朝に放送されているニュース番組「NNNニュースサンデー」では


手話通訳の協力を行っている、1973年に日本テレビ他NNN系列のテレビ局により


設立された福祉団体といえば何でしょう?



前回に続き、アナログ放送終了ネタです。


正午に放送が終了し、午後からはアナログ放送終了のお知らせのブルーバックとなりましたが、


そのお知らせも7月25日を迎える前に終了し、アナログ電波を停波しなければなりません。


各局では0時に停波しますとお知らせしていましたが、無線局免許が7月24日までなので、


0時に停波をしたのでは僅かな時間といえども無免許放送になってしまいます。 


そこで各局は0時数分前に停波しましたが、停波前に放送されたのがアナログ放送最後となる


ステーションコール。 ステーションコールはいわゆる放送開始と終了のときの画面で、


JOAX-TVのように各局のコールサインを知らせることが電波法で決められています。


アナログ最後のステーションコールは、特別バージョンを用意したり、通常のものをそのまま放送


したり、各局によって様々でしたが、ステーションコールマニアの私が秀逸と感じたものがこちら。


まいにちのせいかつがクイズになる-236-1     まいにちのせいかつがクイズになる-236-2


日本テレビ、あの「鳩の休日」を復活させました! しかも最後の画面には


「58年間ありがとうございました」の文字が、58年とは民放最古参だからこそ出せるものです。


まいにちのせいかつがクイズになる-236-3

そして大阪のABC朝日放送、開局から現在までの社屋の写真がスライド形式で流れるもので、


写真の北区大淀南にあった社屋は、「アタック25」出場の際に訪問したことがあるので、


懐かしく感じました。 しかも大阪タワーにホテルプラザも映っています。



アナログ放送のステーションコールは、各局の特色が出るものでしたが、デジタル放送のそれは


アナログに比べ、シンプルで短いモノになっていて、少し味気なさを感じます。 


アナログ最後の特別なステーションコールは、テレビ局の思い出と感謝の表れそのものでした。