第111問! 【私、ハガキ職人でした】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

まずは前回の正解発表からまいりましょう。



第110問 正解:田子町


青森県は「にんにく」の生産量日本一で、その大半は田子町産です。



それでは第111問、1ゾロ目の問題です!


AMラジオキー局のコールサイン、ニッポン放送は「JOLF」ですが、文化放送は何でしょう?



今日はお休み音譜 昼過ぎまではゆっくりと過ごし、夕方から実家に行き、


車のタイヤをスタッドレスに交換してきました車


その際、私の部屋(今は倉庫汗)に行き、アルバムやら昔のものを引っ張り出して


懐かしさにひたっていたのですが、そのとき見つけたのがこちら


まいにちのせいかつがクイズになる-111

高校2年のときに行ったオーストラリア飛行機旅行の日程表と案内なのですが、


よく文面を見てくださいね目



実はこれ、文化放送の番組で当選したものなのです !!



中学から高校にかけて、私はテレビよりもラジオに夢中でした。


そして、聴くだけではなく番組のコーナーなどにハガキを送るハガキ職人メモをしていました。


よくハガキを送り採用されていた番組といえば、新潟放送の「サタデーサウンドパラダイス」や


「夜もおまかせベストテン」、そして当時は西村知美さんのファンだったので彼女の番組


「西村知美キュートに初恋」などで、当時は今で言うオフ会にも参加し、リスナー同士の交流も


楽しんでいました音譜 「キュート会」の皆さんで、このブログを見ている方はいないかな???



ちなみにオーストラリア旅行が当たったのは、ちびまる子ちゃんの声優で知られる


TARAKOさんがパーソナリティーだった文化放送の「ムーンライト抱きしめて!」という番組で、


5日間のキーワードをつなげてハガキを送るというものでした。 当時はバブル真っ盛りだったので、


ラジオでもこんな懸賞があったのですが、今では見かけませんね汗


もちろん、私にとって人生初の海外旅行で、この旅行がツアコンを目指すキッカケのひとつで


あったことには間違いありません。



今ではハガキを出すことは滅多にありませんが、今年FM新潟の「サウンド・スプラッシュ」を


聴いていたら、その日のテーマでいいネタが思いつき即メールを送ったら採用されましたニコニコ


ハガキ職人の血は今でも身体の中に残っていますあせる