まずは前回の正解発表です。
第91問 正解:ユーハイム
ユーハイムと同様、菓子職人に由来する菓子メーカーといえば、「ゴンチャロフ」や
「モロゾフ」(どちらもロシア人)も有名ですね。
では、第92問!
ことわざで、幼少期の性格は年を取っても変わらないことをたとえて、
雀百まで何を忘れずというでしょう?
今回出題したことわざの同義語に「三つ子の魂百まで」というものがありますが、
とあるビジネス系検定で出題された問題で、このことわざの意味を問うものがあり、
その際はこのように出題されていました。
問 ことわざとその意味で不適切な組み合わせを選びなさい (他の選択肢は省略)
三つ子の魂百まで ・・・ 三つ子の結束力は年を重ねても変わらない
双子も三つ子も結束力は強いでしょうが、本当の意味は今回の問題のことわざと同義。
しかし、この問題、学生たちの正解率がとても低くびっくり
最近の学生は会話の中で慣用句やことわざを使用しなくなったけど、高校までの学習で
意味くらい知っていると思っただけに残念 シラバス(授業進行表)の見直しが必要だ
私が小学校時代に見ていた「まんがことわざ事典」が、今でも放送されていたら、
正解率は違ったかな 今の子供たちにも、このようなアニメが必要かもしれない。