第10問! 【あ、安部礼司ドライブ】 | まいにちのせいかつがクイズになる

まいにちのせいかつがクイズになる

毎日の生活で知り得たことや、食べたもの、体験したものをクイズにして紹介する日記です。

では、前回の正解発表です!


第9問 正解:沖縄県


ちなみに、国内で食用として用いられるモズクは、ナガマツモ科の「オキナワモズク」と


「イシモズク」が殆どで、モズク科の「モズク」は少ないそうです。



それでは、第10問です!


日本のFMラジオ放送に割り当てられている周波数の範囲は


76メガヘルツから何メガヘルツまででしょう?



私たち夫婦の日曜夕方の楽しみといえば、ミニドライブをしながら


JFN系のFM局で放送されているラジオドラマ「NISSANあ、安部礼司」を聞くことで、


本日も放送を楽しむためにミニドライブ車に出かけてきましたDASH!



この番組、私たち30代(番組内では「ナイス・サーティーズ」と呼ぶ)がツボにはまる


ちょっと懐かしい曲が劇中に流れるラジオドラマで、ドラマの内容も平均的な30代の


サラリーマンである主人公(名前はタイトルになっている安部礼司→アベレージ=平均)が、


同年代の日常生活で起こりそうな出来事や日常の会話の中で出てきそうな話題を


面白おかしく取り上げているコメディなのです。



聞き始めは、4年前に結婚式の打ち合わせで式場から帰る際に何気なく聞いていたことで、


その当時も「なんか懐かしい曲ばかりかかっているね」「この話職場でもある!」などと話し、


いつの間にか、この番組を聞くことが習慣になっていました。


ちなみに番組のHPはコチラ

http://www.tfm.co.jp/abe/index_pc.php


同世代の皆様、一度聞いてみてください、きっとツボにハマりますよ!