V40 オイル交換 1回目

テーマ:

納車時にエンジンオイルは交換されており7,000km走行、21,500kmになったのでDIYでオイル交換した。今回はフィルター交換無し。

 

馴染みのショップで工賃2,000円、粘度は指定のものだが認証オイルでない。との情報を得て、どうするか思案してました。

 

一般的なオイルレベルゲージがなく、フィラーキャップを外してもオイルチェンジャーのチューブが入らず上抜きできないので下抜きするしかない。

 

オイル上抜きだった前車のゴルフトゥーランより、ジャッキアップ、アンダーカバー外し、ドレンプラグ脱着、プラグパッキン交換の手間・費用が余分に必要でめんどくさい。

 

オイルの選定

 6年落ち中古で保証もないので今更、純正オイルにこだわることもないが、ディーゼルの煤に配慮したオイルで安心したい。

 

検討したオイルは2種類です。

 

・ リキモリ スペシャルテックV SAE 0W-20 ACEA:C5 :5L(Volvo認証品)

ポイント値引き含む送料込みで約1万円 

 

・ トヨタ純正 C5 0W-20 (ACEA C5で検索してヒットした。ランクル用らしい)

20L缶は送料込みで約1.1万円 (2,750円/5L 安っ! )

 

4L缶は4千円程度だが5L必要なので2缶8千円で購入すると20Lとあまり差がない。 

 

C5をV40に使っているユーザーも居るらしく評価は悪くなさそうで20L缶を購入した。

廃油パック、パッキンと合わせて交換1回あたり3,100円程度。

 

ドレンパッキン

ガレージゼロ アルミ製 φ18.2×φ24×1.5mm 5枚 431円 Amazonで購入

 

廃油ボックス

コーナンで購入。4.5L用だが、ギリギリ使える。

(大サイズの6.5L用は可燃ごみ袋に入りづらい)

 

作業してみた。

1. スロープに乗り上げて、アンダーカバーを外す。 ネジ多く、めんどくさい。

   

2. オイルドレンパン(8L)を下に置いて、17mmメガネレンチでドレンボルトを緩め外す。

レンチを強めに叩くと緩んだ。

 

ネジ径が大きく、オイルが勢いよく出て、オイルドレンパンから溢れこぼれたのは想定外。

 

・ 廃油パックを下に置いて、パックの内袋を宛がって袋越しにボルトを外せばボルトは中に落ちるが汚さずできるはず。

 

・ ボルト締めの参考に、外したドレンパッキンの潰れ具合を確認したが、全体は0.1mmも潰れてなくて傷があるだけ。

3. 新しいパッキンに入れ替えてボルトを締める。
ボルトはレンチで力強く締めても、手締め止まりからほとんど回らない。

外した時の力を思い出してレンチを軽く叩いて増し締めした。

 

・ 規定トルクは35N・mらしいが、トルクレンチはホイール用の長尺しかないので使わなかった。

 
4. 新油を4.5L入れてゲージのインジケーターを確認する。
minの表示だけでバー表示が出ない。
 
0.5L追加(計5L)して再確認するとバー表示が出た。(時間経過が必要かも。)
 
maxでないがOKとあり、入れ過ぎると調整する手間増えるのでこれで良しとする。

5. 1分ほどアイドリングした後で、ボルト周りからオイル漏れが無いことを確認して、アンダーカバーを取り付ける。

 

6. スロープから下して作業終了。

参考のため平均燃費計もリセット

 

アイドリングの振動、騒音が気持ち小さくなったかなという程度。

 

ディーゼルはオイルの劣化が判りにくいし、20Lは早めに使い切りたいので走行距離7,000kmか6ヶ月を目安に交換したい。

 

 

今回は未使用だが、フィルター(純正互換 580円)、フィルターレンチ(KTC製 1,990円)は購入済み。

フィルターは送料を節約して2個買い330円/個です。

   

次回はトルクレンチをホイールアーチ側から入れるなど、楽にできる方法を模索したい。

 

C5を20L使い切ったインプレはこちら