栄養療法を始めて9年目になりました

 

 

 

2011年に統合失調症を発病。

薬害に苦しみ体重も激増しました。

 

2016年に栄養療法に出会う。

 

2017年2月から2020年4月まで

マリヤクリニックで治療を受け

2020年4月からナカムラクリニック

で診察を受けています。

 

腸内除菌によって心身は劇的に

回復しましたが4年ほどだるくなり

動けなくなりました。

 

幼少期から悩んでいたフラッシュバック

による学習障害が栄養療法によって

少しずつ改善されています。

 

2021年12月から1年間通院している

精神病院の管理栄養士から食事生活指導を

受けて少し動けるようになり

何年も3.4日に一回だった入浴が

ほぼ毎日入れるようになりました。

 

胃腸改善のために各種腸活サプリに

梅エキスにコールドプレスジュース

などを摂取しています。

 

2023年2月

アドレナルコーテックスの摂取で

活動量が増えメンタルがより良くなる。

 

2023年3月にだるくて動けない原因が

副腎疲労だと気付く。

 

副腎疲労対策に

ホーリーバジル・甘草・Rリポ酸など

サプリ摂取にその他色々しています。

 

2023年7月 

ヨウ素サプリの摂取で

幻聴と低血糖症状が出ました。

 

副腎疲労による甲状腺機能低下も精神状態に影響しているのではないかと気が付く。

 

自己判断でヨウ素の多い昆布などの海藻類を控えています。

 

2023年8月

低血圧も心身の不調に

影響が出ていると気が付く。

 

2024年4月

ミサトールリノローションでの点鼻で

疲労感が軽減され活動量が増え

メンタルがより良くなる。

 

慢性上咽頭炎は副腎疲労と関連している

と気が付く。

 

Bスポット(EAT)療法を開始。
 

このブログを引用を明記せずに使用した場合は弁護士を通して訴えます。

 

☆彡☆彡☆彡

日々の体調の記録などを書き込んでいます。

良かったら見てください。

 

Threadsのトウモロコシトマト (@toumorokoshitomato55)

☆彡☆彡☆彡

 

インスタで見つけた米粉スコーンがあまりにも美味しそうだったので購入しました。

購入したのはegaokomecoさん。

 

インスタはこちら。

 

米粉焼き菓子egao(@egao_komeco) • Instagram写真と動画

 

前回記事の続きです↓

egao 米粉スコーン 購入レポート | 統合失調症 栄養療法治療記録 (ameblo.jp)

 

 

今回購入したのはこちらのラインナップ↓

egaoスコーン便5/6発送ラインナップ | egaokomeco

 

 

スコーンはクール便で届きます。

食べ方にも色々あるのですが、私は全て冷蔵庫から取り出してすぐの冷たいまま食べました。

 

 

ピーナッツバター塩麹サンド

 

 

 

このピーナッツバターがかなり良い物で、濃厚で甘さ控えめでほんのりした塩麹の塩気と合って美味しい!

なんと上記リンクによって知ったのですが、自家製ピーナッツバターとのこと。

 

 

有機ブラッドオレンジと有機カカオニブスコーン

 

 

カカオニブだと物足りなくてチョコチップが良かったな、って食べる前は思ったのですがカカオニブのビターさとブラッドオレンジの甘酸っぱさと鮮烈な香りがマッチして美味しかったです。

オレンジピールも有機のもので手作りだそう!

 

有機レーズンと胡桃スコーン

 

 

 

塩麹スコーンの次のお気に入りのがこちら。

味の組み合わせが私好みでした。

くるみとレーズンが大好きなんです。

レーズンも良いものを使われていて普段食べているものと違いかなり美味しかったです。

 

egaoさんでは次々と色々なフレーバーの組み合わせを発売されているので要チェックです。

 

美味しいスコーンをありがとうございます(^▽^)/

 

読んでくださってありがとうございます。

 

 

 

 

 

おすすめの本

 

 

 

私の場合心身の不調に低血糖も低血圧も副腎疲労に繋がっていました。

それらにプラスしてヨウ素サプリによって酷い低血糖と幻聴が出たため、甲状腺機能も関係しているみたいです。

 

参考になったのはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

ミサトールリノローション点鼻によって怠さが楽になり活動量が増えてメンタルもより良くなりました。

慢性上咽頭炎も副腎疲労に関連しているみたいです。