栄養療法を始めて8年目になりました

 

 

 

2011年に統合失調症を発病。

薬害に苦しみ体重も激増しました。

 

2016年に栄養療法に出会う。

 

マリヤクリニックで4年治療を受け今はナカムラクリニックに相談をしています。

 

腸内除菌によって心身は劇的に回復しましたが副作用のだるさと格闘中。

 

幼少期から悩んでいたフラッシュバックによる学習障害が栄養療法によって少しずつ改善されています。

 

2021年12月から1年間通院している精神病院の管理栄養士から減量指導を受けました。

 

2023年の目標は

「副腎・胃腸・肝臓を良くする」。

 

胃腸改善のために各種腸活サプリに

梅エキスにコールドプレスジュース

などを摂取しています。

 

2023年2月

アドレナルコーテックスの摂取で活動量が増えメンタルがより良くなる。

 

2023年3月にだるくて動けない原因が

副腎疲労だと気付く。

 

副腎疲労対策に

ホーリーバジル・甘草・Rリポ酸など

サプリ摂取にその他色々しています。

 

2023年7月 

ヨウ素サプリの摂取で

幻聴と低血糖症状が出ました。

 

副腎疲労による甲状腺機能低下も精神状態に影響しているのではないかと気が付く。

 

自己判断でヨウ素の多い昆布などの海藻類を控えています。

 

2023年8月

低血圧も心身の不調に

影響が出ていると気が付く。

 

9月6日からサプリを減らしました。

理由は大量なサプリを買い続けることに負担を感じたから。

 

 

・5-ALAを一日2粒から1粒

・ビタミンEを一日2粒から1粒

・エクエルを一日4粒から2粒

・カルマグD3を一日2粒から1粒

・智通を25滴から10滴

 

昨日一昨日と体が軽く感じたのですが、リポゾーム化されたビタミンCも飲み始めたのでどちらの効果かは分かりません。

 

結果として、まだサプリを減らすには早すぎました。

ヨウ素サプリによる体内の大量のヨウ素が消えて、かつ体がヨウ素によるダメージから回復する必要がある。

そして副腎疲労が回復してからサプリが徐々に不要になっていくように思います。

 

昨日は甘いもの欲が凄かったです。

食べても食べても収まらなくて。

 

去年の秋ごろにエクエルを飲み始めたら甘いもの欲が控えめになったんですよね。

追加で昨日の夕方エクエルを飲んだら暴れるような甘い物欲が落ち着く感じがしてそれ以降甘いものを食べていません。

 

そして夕方憂鬱になりました。

甘いものを食べたということもありますが、ここしばらく甘いものを食べて憂鬱にはなりません。

訂正 シナモンロールを食べて具合悪くなってました。

まだまだ糖代謝が異常 | 統合失調症 栄養療法治療記録 (ameblo.jp)

 

夕食後カルマグD3を足すと回復を感じ、5-ALAを足すとぐぐっと回復して眠れました。

 

昨日一昨日と生理痛でカロナールを飲んだこともあり昆布使用ポン酢のヨウ素がまだ体内に残っているのか昨日のお通じはかなり出が悪くて硬かったです。甲状腺機能低下によってお通じが悪くなるので体内にまだ大量のヨウ素が残っている今智通を減らすのも早かったです。

 

サプリ代が負担ですが減らすと体調が悪くなるので仕方ありません。

ヨウ素サプリのためにどれだけ出費をしたことか。

 

むくんで太ったために下着を変え、ゲルマニウムを1日2粒飲み、一時5-ALAを一日3粒に増やしました。

マンジェリコン茶もけっこう高価なものだし。

 

ゲルマを中止したら途端にイライラし出したのでしばらくはゲルマを飲む必要があります。

ゲルマと5-ALAを追加したからこそこの状態で済んでいるのであり、無かったらかなり酷い状態です。

 

とりあえず、カルマグD3に5-ALAは憂鬱に効くしゲルマは穏やかにさせる効果があると実感しました。