栄養療法を始めて8年目になりました

 

 

 

2011年に統合失調症を発病。

薬害に苦しみ体重も激増しました。

 

2016年に栄養療法に出会う。

 

マリヤクリニックで5年治療を受け今はナカムラクリニックに相談をしています。

 

腸内除菌によって心身は劇的に回復しましたが副作用のだるさと格闘中。

 

幼少期から悩んでいたフラッシュバックによる学習障害が栄養療法によって少しずつ改善されています。

 

2021年12月から1年間通院している精神病院の管理栄養士から減量指導を受けました。

 

2023年の目標は

「副腎・胃腸・肝臓を良くする」。

 

胃腸改善のために各種腸活サプリに

梅エキスにコールドプレスジュース

などを摂取しています。

 

2023年2月

アドレナルコーテックスの摂取で活動量が増えメンタルがより良くなる。

 

2023年3月にだるくて動けない原因が

副腎疲労だと気付く。

 

副腎疲労対策に

ホーリーバジル・甘草・Rリポ酸など

サプリ摂取にその他色々しています。

 

2023年7月 

 

ヨウ素サプリの摂取で

幻聴と低血糖症状が出ました。

 

副腎疲労による甲状腺機能低下も精神状態に影響しているのではないかと気が付く。

 

肥満に低血糖にだるさから、

成人ホルモンの分泌も

悪いのかもしれません。

 

自己判断でヨウ素の多い昆布などの海藻類を控えることに取り組んでいます。

 

 

 

昨日は一昨日よりより楽になりました。

食前食後の幻聴も手足のしびれも眼球の痛さも喉の苦しさもかなり楽でした。

久々に昼食も作れたし夕方にコールスローも作れてメンタルも良くしんどさも楽になった方でした。

 

ただ、まだヨウ素サプリを中止したのが7月1日で中止した効果が出てまだ今日で4日しか経っていないんですよね。

昨日なんてまだ3日なのにもう1週間は経っているような気分でした。

辛さのピークが過ぎて後は回復する方向にあるのでとりあえずは安心です。

ここ1週間ほど急に極端に悪くなった記憶力の悪さも回復することを願っています。

 

昨日ヨウ素サプリ摂取による具合の悪さに効果を感じたのはマンジェリコン茶。

また詳しくレポしますね。

 

昨夜も食後が楽で20時に寝ました。

寝る前にあらかじめローズオットーをアロマポットで焚いておいたらとんでもなく心地よくなって目を閉じて2~3分で意識を失いました。起きたのは3時でまだまだ低血糖による早朝覚醒が続いていますが熟睡出来たのでかなり調子が良かったです。

 

 

 

 

私が使用しているのはリニューアル前のセットですがこちらのセットにローズオットーが入っています。

 

 

しかし、朝食後桃2切れを食べたら幻聴が酷くなり喉が苦しくなり人を悪く思うように。

桃くらいで血糖値が上がるなんてやっぱり糖代謝が異常になってる…

 

昨日作り置きしたマンジェリコン茶を飲んでマジョラムとラベンダーとレモングラスを焚いたら楽になりました。

 

対処としてCBDグミを食べたけど一時的に幻聴が消えてかなり楽になったのですが10分ほどしたらまた具合悪くなりました。リニューアルして含有量が増えたのが合わなかった?砂糖が多くなったのだろうか。

以前のものはスーっと具合の悪さが落ち着いて効果が持続するものだったのに。

次回からは包丁で切って半分の量を食べてみることにします。

 

ヨウ素サプリ、体からいつ消えるんだろう。

しかし今回の不調で甲状腺が自分の病気と絡んでいると分かった。

そしてアロマにハーブが効果があることも再認識した!

 

更にやりたいことが出てきたぞ(^▽^)/