栄養療法を始めて7年目になりました

 

 

2011年に統合失調症を発病。

薬害に苦しみ体重も激増しました。

2016年に栄養療法に出会う。

マリヤクリニックで5年治療を受け今はナカムラクリニックに相談をしています。

腸内除菌によって心身は劇的に回復しましたが副作用のだるさと格闘中。

幼少期から悩んでいたフラッシュバックによる学習障害が栄養療法によって少しずつ改善されています。

2021年12月から通院している精神病院の管理栄養士から減量指導を受けています。

 

 

 

米のとぎ汁乳酸菌レポ その1 | 統合失調症 栄養療法治療記録 (ameblo.jp)に続きレポします。

 

昨日も米のとぎ汁乳酸菌を仕込み、そして飲みました。

100mlを1リットルの白湯で割ったら胃に刺激がありました。

味も強く飲みにくい。

 

なので今朝は50ml原液を1リットルの白湯で割ったところ、胃に優しくお味もいいかんじな飲み具合。

米のとぎ汁乳酸菌を飲むとお腹がゴキュっと動くのを感じます。

ここ3日ほど連続して飲んでますが、こちらを飲んだ後に下したことはありません。

 

image

 

昨日よりも発酵が進んでフルーティーではちみつのような甘い香り。

味も昨日よりずっと美味しくなってました。

昨日より更に原液を白湯で薄めたってこともあると思いますが。

 

今朝仕込んでいる容器を見て見たら白い膜が上に張っていたのですが産膜酵母で無害みたいです。

よくぬか床を発酵させすぎると出来る白いものと同じようなものらしい。

とりあえずまだ飲んでみても下したり胃が悪くなったりはしてません。

 

(自己責任で飲んでます。今のところは大丈夫なだけで真似する際は自己責任でお願いします。ネット上では米のとぎ汁乳酸菌の危険性も発信されています。)

 

昨日は湯船にも原液を300ml入れてみました。

塩化マグネシウムと一緒に入れたのですが、いつもより若干お湯がなめらかな感じがしました。

そして、お風呂から出るといつも顔の乾燥が激しいのですがいつもより乾燥が抑えられてました。

あわてて化粧水などを塗らなくても平気でした。

ネット情報によると原液を入れたお風呂は匂いが抑えられるので翌朝の洗濯にも使えるとか!

今朝湯舟を確認してみたらいつもよりお湯の匂いが抑えられているような気がする。

 

もっと培養して一日1リットル湯船に入れてみたい。

 

またレポします。