追記 2022/11/05

外鍋に水を入れずに甘酒を10時間ほど保温してもすっぱい匂いはしませんでした。

この記事では外鍋に水を入れた状態で1~2日ほど保温状態にさせていました。

保温する際は外鍋に水を入れない方がいいみたいです。

 

 

 

 

酵素玄米のためにあるサイトを参考にして大同電鍋を購入したのですが上手く行かず、結局保温ジャーを買いました。

大同電鍋で酵素玄米を保存しているとどうしても酸っぱい匂いがします。

外側の鍋がいつもこびりついて痛む・・・

 

image

 

説明書には3時間以上の保温はNGみたいです。

 

結局タイガーの保温ジャーを買い直しました。

 

 

 

説明書によると12時間以上の保温はNGみたいだけどレビューにはこちらで酵素玄米を作っている人がたくさん。

今度こそ上手く行くと良いのですが。

 

大同電鍋は電子レンジ代わりに使うことにします。

色々料理が作れるみたいで楽しみです。

電子レンジを使うとタンパク質が変性するみたいなので。

さっそくお昼にすね肉の赤ワイン煮込みを温めたら結構時間がかかり10分以上かかりました。

電子レンジって便利ですね・・・

不便だけど体に良いのでこれからは大同電鍋で温めます。急ぐ必要無いし。
 

 

 

我が家のキッチンの色に合わせて緑にしました。

黄色やオレンジも可愛いです。

 

 

 

 

あと、圧力鍋で酵素玄米を炊くのも二回失敗してます(;^_^A

ネットを参考にしているけど圧力鍋のメーカーが違うと適切な水分量も違ってくるみたい。

これもあるサイトを見て購入したフィスラーのお手頃ラインのもの。

 

 

 

ブラックフライデーで安くなっていたのでエイヤと買いました。

今見て見たらもっとお安くなっていて悲しい。

 

酵素玄米だけでなく他の料理も作れるのでこれから楽しみです。

我が家にも圧力鍋はあったのですがアルミなので処分してしまったけどこちらはステンレスと安心です。

 

次こそは成功すると良いのですが。