ここ数日ですが、味覚が変わって自分でも驚いています。

 

以前森口博子さんは白湯をよく飲まれているとブログで紹介したことがあります。

当時は白湯の匂いがとにかく嫌いで苦手で理解出来なかったのですが、ここ数日好んで白湯ばかり飲んでいる自分がいる・・・!

白湯が日に日に美味しく感じて、今日なんてまだ煎茶を飲まずに白湯ばかり飲んでいます。

お茶に嫌悪感を感じるとか恐怖感を感じるとかそういったネガティブな動機ではなく、白湯が美味しいから飲みたいという欲求が出ないんです。私はとんでもないカフェインジャンキーなんですけど、とにかく白湯で満たされるためにここ数日煎茶は一日1~2杯で満足しています。

 

白湯が美味しく感じるようになっただけでなく食べ物全般が美味しく感じるようになりました。

恥ずかしながらご飯はふりかけ等味をつけないと昔から食べられませんでした。

しかし!ご飯のお供が無いお米だけで美味しく感じるんです。

しかも以前は咀嚼が苦手で30回噛むなんてことは大事だと分かっていても出来なかったのに意識せずに一回30回は噛んでいる!

 

味覚が変わったのもよく噛むようになったのもハイゲンキスピルリナを口に含んで馴染ませたら唾液がサラサラになって口が潤ったためだと思います。

 

今まで私の口はネバネバしていたりカラカラだったりしているのが通常モードでした。

ストレスある時は匂いが気になることもしばしば。よく虫歯にもなったし顎関節症にもなりました。

 

ここ数日医薬品消化酵素併用のための副作用のために具合が悪くもあったのですが、口の中が潤っていて唾液がサラサラしてます。

食べ物を口に入れると、サラサラした唾液が出るので非常に噛みやすく、意識せずに自然によく噛むようになりました。

私は過去かなりの早食いで消化吸収が悪いのだからよく噛まなきゃと頑張ったりしたのですがどうも苦痛でストレスを感じるため出来なかったです。そんな自分も不調時否定的に感じたりもしたのですが、本人の人間性とか忍耐力とか努力不足とかそういったものではなく、何かしらの不可抗力な体の作用が関係していたことに納得。

 

そういえば、別によく噛みたいと思っていないけど数えてみたら一回につき40回噛んでいたと言っていた人がいます。

その人は相当消化がいいみたいですが、吸収が悪いそうでかなり痩せていて心身ともに具合が悪かったです。

彼女だけでなく、よくそういった人が周りに多かったので消化が良くて吸収が悪いのは痩せている人にけっこう多い症状みたい。

(消化が良くて吸収が悪い人達の心身の具合が悪いかどうかは知りませんし分かりません。ただ痩せていたとだけ認識しています。)

 

体は本当に全てありとあらゆることが繋がっているんだなぁと栄養療法をしていると驚かされます。

 

ただ、これだけは念頭に置いていただきたいのですがあくまで私個人の感想であるので正しいかどうか分かりませんし人にも効果があることかは分かりません。今回のように医薬品併用によって私も具合が悪くなりましたし、責任は一切取りません。