ほぁぁ!アチョー!


ついに、今夜で「愛されて10周年」シリーズは

最終回!


こんな続けるつもりはなかったんですが、

始めてからのアクセスが飛躍的に

伸びてしまい、とうとう引っ込みがつかなく

なってしまいました(笑)。


と同時に、明日以降はアクセスが

激減するんだろうなぁ。。なんて寂しさもありーの。



はい。



で、2009年の今年、

メンズエッグは、ついに丸10周年を迎えました。


5月発売の10周年記念号は、人気10ブランドの

オリジナルミラーが付録につくという

豪華仕様。



東宮昌之 オフィシャルブログ powered by ameba

10年で初めての付録付き!


東宮昌之 オフィシャルブログ powered by ameba

おかげさまで、、、




完売いたしました!




10年の歴史の中で、初めての

試みが大成功を収めたことに、

僕はすべてが報われた気がしました!


休刊や部数減が相次ぐ出版不況の中、

「完売」を堂々とうたえる雑誌なんて

滅多とないですからね!



この手柄は僕ではなく現編集長の保田に

ありますが、創刊号から携わり、大小様々な

苦労を乗り越えて今を形造った自負がある

僕としては、ホント言葉になりません。



10年という積み重ねが、丸10年目の「完売」という

事実に帰結したのです。




偉そうなこと言って大変申し訳ないのですが、


努力は絶対無駄にはならない。


必ず結果に残ります。



大した学歴もなく半端な10代~20代前半を

過ごしてきた僕が言うんだから、間違いないです(笑)。


それに、仕事へのやりがいと楽しさを気付かせて

くれたのは、やっぱり「読者モデル」なのです。

ヒロムから始まり、いまアメブロで人気急上昇の

引地敬澄に至るまで、彼らに出会わなければ、

僕はここまで長い間、モチベーションを保てなかったでしょう。


それは、ひとことで言えば「人と人との間に生まれる責任感」。


コミュニケーションの積み重ねなんです。




来月からは「メンズエッグ・ユース」の編集長を

後進に譲り、僕はメンズの現場を離れるワケですが、

常にモデルに対しては“その背中”を

見せてあげてほしいものです。



パワーがあるところに、すべては集まる。



その言葉を信じて、継承してほしいですね。


メンズエッグカルチャーは、永遠の物と思ってますから。



これからもメンズエッグ、

メンズエッグユースを

宜しくお願いいたします!

皆様の期待を、絶対に

裏切らない物を

作り続けます!!



おわり。