先日、保育園のプログラムで、スコーンを作ってきたウーライ。

※キッザニアの様な職業体験のプログラムがあります。



この体験もあってか、最近混ぜ混ぜブームです。



という事で、休日朝はホットケーキの日々が続いています。


牛乳と卵を入れ...


これ、最初やった日は勢いよく入れすぎ、牛乳が派手に飛び散りました。

回数を重ねると「ゆっくり、こぼさず」が出来る様になりました。



この後、卵を潰しながら混ぜ混ぜ!

粉を入れると重くなるので、もうやらないと言います。

諦めが早い性格。



焼くのも楽しそう。

ウーライは、「しろくまちゃんのほっとけーき」の絵本を持ち出し、↓このページと見比べながら焼いてます。



無事に焼けたら、ウーライがナイフで切って、4等分にします。



私が焼くより、何故か美味しく感じます。



余談ですが、最初ホットケーキを作った日、ウーライに卵を割らせましたが、卵アレルギー反応が出てしまいました。加熱卵を食べるのは大丈夫になりましたが、生卵に触れるのはまだダメな様です。