こんばんは流れ星


毎日いろんなことが

ありますよね☺︎



外に出るということは

それだけ人や出来事に

触れることになります。



大事なことだけれど

やっぱり人の言動や行動に

感情が動いてしまうと思うんです。



境界線を引く

他者分離をする



相手の感情に呑まれないこと

相手には相手の考え、思いがあること

私=相手ではないこと



頭ではわかっていても

どうしても感情が先に動いてしまうから。



潜在意識に良くないと

されていることを

繰り返してしまうのです。





そんな中、最近の私は

自分に足りないものを感じています。



それは

感謝が足りないということ。



以前の私は

頭で考えなくても

自然と感謝が出ていました。



感情が乗っているかは

また別の話ですが、

大切なことは先に出すこと。



そうすることで

先出しした現実がやってきます。



最近の私は

いい出来事&悪い出来事

不快な出来事が

毎日の中にあります。



感情が全く

落ち着かないのですよね。



「感謝しなくちゃ」

という気持ちが強くなったり、

「人に下手に出過ぎない

と、これまでの自分の在り方を

否定する思いが出てきます。



いい人でいた頃よりも

うまくいかないに

目が向いてしまうのは

どうしてだろう…?



損得ではなく、

出し惜しみでもなく

心からの感謝を

出していけたらなーキラキラ



(だけど本当、ん?って出来事ばかり)

どう抜け出していけばいいのか

方法を考えてみますDASH!