最近SNSで40ぐらいの方とやりとりする際、ふとした一言で激怒されやすいように感じるのです。

 

キレる17歳という80年代生まれで現在40前後の人はSNSでカットなりやすい傾向が多いように思えるので。

 

ケース1

 

XにてFFで40手前の方が台風の中出勤するポストしていたので「ちょwブラックすぎw」と返すと

愛社精神に満ち溢れ帰属意識の高い長文激怒の返事をされてブロックされました。

 

ケース2

 

いつも視聴しているBトレイン配信者が天狗になりコメントに返信しなくなってたのですが、ある人が「パーツ嵌める向き、逆じゃね?」というコメントをした方が居てその時に限って40程の投稿者が「コメントは敬語でしてください」とキレた返信をする。

 

そして翌日の動画では「私の動画へのコメントは敬語でしてくださいね、社会のエチケットですよ」とキレ気味の口調で収録

 

ケース3

 

こちらもゲーム関連の動画でうp主は昭和生まれの可能性が高く動画内で「これじゃバカと突っ込まれるだろ」という発言をしたので「バカw」とコメントとすると激昂してブロック

 

ケース4

 

最近話題になってるVが「キモイ」というワードだけで逆鱗に触れて開示請求して失敗した話、怒りの沸点が低くキレる17歳の世代と判明。

 

このようにキレる世代は冗談やからかい、軽いツッコミのつもりでも一言で激怒するケースが多々見られる。

 

まぁ老若男女問わず起こると思いますが、こう直ぐに怒るようではキレる17歳とSNSで関わるのは避けたくなってしまう。

 

何が言いたいのかと言うとキレる17歳世代はスルースキルや煽り耐性が著しく欠けている、気に障ったなら謝罪をしようとしても一度キレると暴走して何言っても取り付く島もないケースが多い。

 

2月22日追記

 

東スポによると現在くだらない内容で開示請求するケースが爆増して裁判所に負担がかかっているとの事、些細な事でキレて請求するのはどうかと思う。