今のところ富士急1000系の運用が固定なのかわからないので帰りも乗る事に
河口湖
Twitterでも私の発信以外情報が無くYouTubeでも月に1回動画が程度上げる程度、狙うのが大変でした
かつて一畑にあった京王リバイバルは側面にヒゲがあり、富士急はヒゲが無い
駅の案内にも2両の表示は無いので途中駅は3両の位置で待ってる人が走る現象もみられました。
大月
とにかく運用が不明のため同業は全く居ない、あと1200形登山も運休中なので富士急の普通でクロスに座る事は現状できません
相模湖
今度の211系はロングシート、始発の時点で前後のトイレ前の席は既に埋まってました。