富士急行1000系にずっと乗りたかったのですが運用を調べても出鱈目ね情報ばかり、なので自力で把握します
大月
はいトーマス号と文豪ラッピング合間を狙った所1000系でした、駅の案内にも2両の案内が無いのでまさに見えない運用
6行路
固定なのか不明ですが平日でこの時間の目撃が増えれば可能性は高いでしょう
未だに自動放送は搭載されておらずドア上の表示器もありません、英語放送は下吉田から車掌の肉声で行われました。
昔脱線したのってこのあたりでしたっけ?
ツーハンドルで2両のプレート、乗務員も慣れてないのか富士山で発車した直後に非常がかかりました。
今まで1200形の転クロばかり狙ってたの1000系のロングシートに乗るのもこれが初めて
1200形は貫通路が狭いですが1000系は貫通路も広いままなのが特徴、下吉田から外国人で混雑しましたがそれにしても同業の姿は全く無い。