200型リバイバルカラーで赤城に到着

 

赤城

 

やはり長い6両の200型の方が座席数に余裕があって良い、廃車も進んでいるので都合の良い時間に走らない場合があるので注意。

 

 

そして来たのは集中クーラーの鉄コレ編成、こちらは先頭化改造だったような

 

中央前橋

 

今回の目的の一つデハ101の見学します、700型は西桐生こそ即折り返しますが前橋では30分停車。

そのため見学していると同じ編成で戻る事になります。

 

デハ101

 

さて今回の目玉であるデハ101,出場して外から観察

 

 

このパンタグラフ、相鉄9000系も載せてたんですよね?

 

半室

 

これが戦前の40系などで見られた半室運転台ですが3450型のシミュレーターでも見ましたが狭すぎて踏切事故が発生した時の事を考えると怖いですね。