伊豆急直通の電車は熱海から基本6両なのですが3000系アロハ電車は何と4両、そのため熱海からは混雑しておりました。
伊豆高原
比較的運賃が安い伊東線無いが大変混みあっておりました、これは伊豆高原まで8両運転した方がいいと思います。
車内は209系時代と大きな差が無いのですが、ドア上の路線図は新調された物になってます。
号車はシールから札に変更、8両運転時の際に柔軟に変える為でしょう。
3000系はあくまで参考目的の乗車だったので後続の8000系に乗りかえますが、無塗装や8500系は留置中でした。
後ろは青くて京浜東北線時代に似る、あと一部のドア板は70-000形みたいに塗装されています
2009年 上野
まさか房総地区から撤退した後もまだ譲渡先があるとは思いませんでしたよ、ただ伊豆急は過去に113系と115系を使い捨てた事があるので数年で廃車にする可能性もあります。