なんかチョッパ車に乗りたかったので大師線へ

 

大師線

 

路線自体短いですが京急でチョッパが聞けるのもここくらいなんで、そして鋼製車が廃車になったようです。

 

川崎駅

 

大師橋駅から直に川崎行きのバスは無いので江川一丁目より臨港バスに乗車、ウィキやググっても広告まみれのサイトが検索妨害でわかりにくい。

 

尻手

 

南武線って平日の夜でも快速が走ってて驚き、まぁ待つ余裕があった大丈夫でしたが。

 

浜川崎

 

前回は1駅だけしか乗らなかった南武支線ですが、今回も小窓車に当たりました。

 

鶴見

 

そして鶴見線に接続してモハに乗車、ブロック付きの吊り手も減ってきました。

 

センター南

 

そしてこの時も3000形Aに乗れて満足だったと思います。