実は池上営業所でバスコレクションの開封販売があるので来たのですがシークレットは2倍の値、そしてこのラインナップは東急バスと言っておきながら東京急行時代の車両のみである。
この通り昭和のバスばかりで担当者は相当な老害感が伝わって来ます、やはり高齢者から見れば平成の車両は全て最近に感じ興味を沸かないようです。
一応ナイスミドルおじさんからすれば80年代後半のツーステは最近で十分ちびっ子向けに配慮してるだろ!という圧を感じさせられます。
客層は中年が多くてそりゃバスカード使える青い運賃箱や車内LEDが付いた93年あたりの車両を最近だと思ってそうなおじ様が多い訳だ、せめてツーステは東急バス設立となった91年度以降の車両にしてほしかったですがそれすら中高年に受けないようで・・・・一応シクレだけ買いました。はい
仙台坂
またこれですか、結構西工は来なかったですがこのまま鮫洲まで歩きます。
鮫洲
Bトレくじをやって無事1500形をゲットし、銀1000に乗車。
平和島
土日も特急が終日運行されるようになったので平和島で乗りかえ。
神奈川新町
そして少し1500形に乗りたかったので乗りかえ。
3266
そして最後は3000Aで終了、次のバスコレクションで東急スペシャル作る事があるならマトもな内容にしてくれ