去年も一昨年も花火大会中止に伴い午後にキハ310・キハ0が走る事は無かったのですが・・・
守谷
ずっと乗りたかったキハ0にようやく乗車する事ができて感激、実に3年ぶり
もう先は長くなくとも8500系みたいに抗ウイルス処理はされてるのですね、
この盛り上がった床も久しぶり・・・・あれキハ532もこうでしたっけ?
運転台
キハ004の速度メーターは丸形ですね、
取手
本来なら守谷~取手間は16分程度ですが加速が悪いので5300形みたいに所要時間が少し伸び20分程かかります。
キハ003
午後の運用だけでなく4両の運用も貴重なのでこの光景も残しておきたい。
一方こちらはトプナンの運転室、JNR扇風機が残り速度メーターも角形でした。
守谷
無事にキハ0に乗れて本当に良かったのですが結局一度もキハ310とすれ違う事は無かった為、稼働してたのはこのキハ01のみでした。
2両目のリバイバルカラーが阪神か小湊鉄道に見える
ちなみに旧塗装の幕車+新塗装の2100形幕車の組み合わせは同業が多くて撮れませんでした。
南千住 2611
帰りくらい3000形に乗ろうかなと思ったら2000系でした
三越前
帰りは営団車が当分来ないのでリコリコの5000系