という訳で国分寺まで209系のGTOを聞いてました
国分寺
モハがサハに比べ結構混んでいて貴重なGTOに皆集まってるようにも見受けられました
北口
前々から乗ってみたいと思ってた銀河鉄道バスは何の変哲もないゲテノンだったので今回はパスします
東村山 2045
どうせなら国分寺から新2000系のチョッパに乗った方がいいと思って西武へ、国分寺線に乗るのは久しぶり。
本川越
接続も即新2000系が来たのでモハ2267に乗車してチョッパを堪能、ここ最近2000系の廃車ラッシュが始まっているので西武新宿線でチョッパ聞きまくれるのも今しかないでしょう。
川越
今回も川越線はいいタイミングで70-000形が来たので大宮へ、そういえば未だに種別幕が使われてるんですね。
大宮
8000系幕車が来ていますが今回はパス
春日部
各駅の春日部止まりの8000系で抵抗制御のモハに乗っておきました
せんげん台
10030系未更新に乗り換え、スカイツリーラインでチョッパが聞ける大当り種別です。
押上
そして最後は8000系後期車が急行だったので充実した一日でした。