もう全滅したと思ってた3050形新塗装がまだ1本残ってるとわかったので記録する事に
青砥
という訳で僅か5分の乗り換えで間に合いました、初めてスカイアクセス線に乗った時3050形でがっかりしたのですが青帯が絶滅するなんて想像もしませんでした。
うすい
3500形を待とうとしていたのですが予想外に3400形が来たので乗る事に、3500は帰りに乗ります。
ホビーオフに行くとやや面白そうな物はありましたが変に高いので特に収穫は無し、3500形に乗り込みます
西船
久しく乗りましたが廃車が進み更に減ってきましたね、京急でいう800形みたいな立ち位置ですがまだ葬式率は低い模様
落合
東西線はE231系まで待つ気になれなかったので19Fに乗車
神保町
葬式鉄が増えてきた8000系でも夜なら比較的平和、トプナン初期車なので中間増備車に乗りました。