特にする事もないしせっかくなので都内へ乗り入れる臨港バスに乗ろうと思いました

 

センター北

 

まずは恒例の3000形Aに、まだ廃車は発生していない模様

 

横浜

 

快特はGTOの1700番台が来てラッキー、GTOが聞けますが今後IGBT車もろとも廃車になる模様

 

港町

 

大師線は銀1000だったので1駅で一旦下車、後続の1500形チョッパ車まで待ちます

 

 

そして1500形トプナンに乗って大師橋まで移動、10分以上の余裕があってよかった

 

 

大師橋駅って意外とちゃんとしたバス乗り場があるのが意外

 

天空橋

 

そしてスカイブリッジを介して天空橋へ着いたわけですが乗客は自分1人だけで全区間貸切でした、赤字なのでは?

 

横浜

 

そして帰りの京急は銀1000連続だったのでハズレ、3000形AのGTOで閉めます