この日は3600形が京成での運用があったのですが津田沼止まりなので5300形を優先する事にしました

 

登戸

 

まずは小田急から乗車しますが急行が3000形だった為2000形普通にチェンジ、ここで快速急行に乗り換えるのですが4000形でしたが仕方がない

 

新宿西口

 

大江戸線は12-000形が1発で来てくれてラッキー

 

東日本橋

 

実は10-300形8両に乗ろうと思ったのですが間に合わなくなり、代わりに5300形に乗れる事がわかったので浅草線へ

 

浅草

 

そして出場してすぐ再入場し、1700番台で浅草に今度は東武に乗り換えます

 

 

 

 

10000系リニューアル車で曳舟へ、夕方なので区間準急館林行きなのですがいつかこれも消えそうな行き先

 

亀戸

 

なんか8000系に乗りたかったので丁度いい機会、スーパー化されてますがドアは塗り扉のままです

 

曳舟

 

10分以内にMV50で買い物し、戻りはファイヤーオレンジ

 

浅草

 

戻りは10030系幕車だったのですが撮ってたら斜め後ろに反マスクの車椅子野郎が居てこっちに向かって盛大にクシャミを浴びせてきましたふぁっきゅー。

 

蔵前

 

さぁもう一度5300形に乗車、いつ廃車になるか不明ですが8500系より遥かに平和です

 

京急蒲田

 

急行なのでちょっと多めにGTO聞けたのでよかった、京急線内で乗ったのは半年ぶり

 

横浜

 

すぐに2100形に乗り換えたのですが奇跡的にクロスシート窓側が空いてて座れるなんてラッキー

 

 

4000形は故障したので入庫、そして3000形Vが来て終了