とりあえず40000形に乗車しましたが小手指で小手指止まりの新2000系を確認、とりあえず所沢まで来ましたが新宿線は20分以上来ない上に2000系と断定できないので準急の池袋行きまで待機。

 

清瀬

 

やはり予測通り新2000系だったので秩父鉄道で聞けなかったチョッパ音を堪能します

 

池袋 2096

 

もう少し音を聞いていたいので未更新の2000系各停に乗り換え、優待乗車なので振替輸送が効かないので東伏見で自害した奴許すまじ。

 

渋谷

 

副都心線は17000系10両でした、これが一昨年までは7000系だったんですよね。

 

二子玉川

 

とりあえず8000系後期車の各停はスルーして5000系急行に乗ると鷺沼行き9000系に接続できました、こりゃGTOに乗らなきゃ損なので迷わず乗り換え

 

鷺沼

 

そして最初に見送った8000系後期車に乗り終了、飯能から長かったぁ。

 

東戸塚

 

翌日は目的がほぼ無いに等しかったので東戸塚のポポに行ってみる事に、まずはE235系なんですがここは津田放送が残ってますね

 

横浜

 

戻りもE235系でした、ケチレンジの増備によっていよいよE217系がごっそり減るみたいです