2011年に全廃した都電7500形でしたが花100形に改造された奴も1回走っただけで終わり7000形程長く使われませんでした。
池之端
この11年は荒川車庫で花100を見るだけだったので普通の7500形を見るのは実に11年ぶりです、東日本大震災の後は密かに撮影会があったそうですが帰宅困難に警戒して行けませんでした。
方向幕こそ抜かれていますが台車やパンタグラフ、そして車内LEDは当時のまま維持しているようです
上野動物園モノレールを廃止前日に乗った後は根津駅まで歩いたのですがその時はここが7500形の保存場所だと気づかずスルー、
黄色い旧車体ばかり保存されてるので更新車体の保存の方が貴重だと思われます。
千住大橋
そして無事に京成3500形に乗車したのですが津田沼止まりです、うすい行きだったらユーカリまで乗るんですけどなぁ
西船
色々考えたのですが煮詰まった結果、ここで降りる事にします
東陽町
E231系に間に合わなかったので05系ワイドドア快速で追い越し
落合
そして未更新の800番台に乗車
中野
戻りは99年製造シングルスキンのN05系、ドア上こそLCD化されてますが3色LEDを保ってました。
銀座
そしてやる気が出なかった為02系初期車に乗って早々と終了、方南町行きで車内の床がヨーロッパの道みたいになってました