只今飲酒しながら執筆しておりますが485系華初乗車の記録をしてゆこうと思います
山梨市
2年前も身延線周りで富士→ふじかわ→ビューやまなしという乗車をしましたが今回は廃車が近い485系華に乗車して2年前とは逆回りで行きたいと計画しました
マルスで座席はランダムに選ばれるので初めからフリースペース利用を視野に入れてますが、案の定自分の席の周りは酒盛りしてたのでスルー
甲府
2018年を最後に189系を乗車したので同系列の音を聞きながら中央線に乗車するのは3年半ぶりでした、しかも189系時代は大月・河口湖までだったので甲府まで国鉄型特急に乗車するのは185系以来ですね
富士
昼食休憩をはさみ一気に富士まで373系GTOでショートカット、前回とは異なり2号車も自由席でしたが当然クモハに乗車
𠮷原 クハ312ー2319
211系に乗りたかったのですが短い3両な上に313系なので予定通り𠮷原で途中下車
岳南電車の売店で1つだけ買って戻ると今度は313系+211系の6両だったので良し、今回岳南電車自体乗りませんでしたが疲れるのに加えて9000形の運用が完全に無いのでパスしました許して
沼津LL2
そしてお目当て211系に乗車したのですが315系の出場数がすごいとの事で一気に置き換えられる可能性が高いかと思われます
熱海
そして185系撤退以来初となるE257系踊り子に乗車、全車指定席化されましたが土日でも自由席時代と価格が大差ないのが利点なのですが超混んでました