東急で8500系の運用が無かったこの日、たまには小田急ルートで8000形に乗るのもありかと思ったのですが

 

代々木上原

 

快速急行は5000形で多摩線からの急行も3000形、各駅停車も4000形と3000形でガン萎えしたのでさっさと代々木上原でチェンジ

 

表参道

 

という訳で16000系初期車に乗り換えましたがここにはもうネタ車は走ってません、久しぶりに代々木上原に来ましたがまだ営団ブザーは残っているのですね

 

池袋

 

そして丸ノ内線は上下合わせて8本も待ちましたが02系には1回もヒットしない始末でクソ、そして1分たたずに池袋に入線してきたのは

 

 

なんと02系、後続かと思いましたが来るのが早すぎるしカラだったんで出庫してきた始発でした

 

小竹向原

 

情報が少ないので小竹向原で1本待ってみたら9000系チョッパ車でした、ここ来てようやく月が回ってきました

 

川越

 

そして本来なら各駅か準急でチョッパ車に乗ろうと考えてましたがロスタイムが激しかったのと運用が不明だったので10030系リニューアル車の快速で一気に川越に

 

所沢 2519

 

そしてあのトラウマ以来に乗車した区間、新2000系の爆音チョッパを普通に聞けて良かった

 

新宿 30057

 

帰りは絶対に8000形!と待っていたところEXE未更新が入線してたので1枚、なんか2年ぶりに来たような気がする

 

新百合ヶ丘

 

そして帰りは本命の8000形を少し長く乗れる急行で来たので良し、いつか各駅本厚木にチャレンジしてみたいけど乗れる日は来るだろうか?