山手線内回り工事に伴い湘南新宿ラインで新宿~品川間で臨時の15両運転があり、グリーン車が無料の模様

 

北新横浜

 

という訳でまずはブルーラインなのですが3000形Vが来た、そういえば3000形Aの置き換えに4000形が登場するのでVは1本のみの存在になりそうです

 

新宿

 

という訳で新宿に到着したのですが1階まですべての窓側は埋まっておりましたので2階通路側へ、2階が瞬殺なのは把握してましたがまさか1階まで即埋まるとは

 

品川

 

編成が逆になっているので東京寄りにグリーン車があるという現象、NEXルートで大崎は通過するので特急以外で通過線通るのは滅多にないですね

 

横浜

 

そして聞きたかったGTO600形のエアポート急行に乗り遅れてとっくの昔に機器更新された2100形で我慢することに

 

川崎

そして後日川崎に行きたかったのですが平日ですしJRは面白くなくて京急も目ぼしい編成が無いので横浜市営7系統に乗車してみました、55分かかりましたが途中病院の敷地内に一旦入るので所要時間が伸びるのでしょう

 

海老名

 

そして夜は目的の相鉄8000系GTOに無事乗れました、正直川崎行くのでこの日は無理だとばかり思ってた

 

相武台前

 

そして閉めは小田急2000形、通過待ちはありませんが2分の時間調整がありました