まずこの日は8500系の運用が朝で終わった為8000系後期車で半蔵門線

 

九段下

 

今のところ8000系は急行か準急で乗りたいですね、ネタバレですが8500系が夕方に1往復だけあったようです

 

落合

 

05系も未更新の運用が確認できなかったのでリニューアル車で妥協、もともと20FはVVVFでツーハンドルでした

 

くぬぎ山

 

そのあとも収穫は無く新京成で8800形未更新を狙うも松戸で空振り、とりあえずN800形に乗車するのですが見どころは2012年になっても3色LEDでドア上も1段LEDといったところでしょうか

 

新津田沼

 

わかってたのですが後続は8900形リニューアル、昔ほど面白い要素はもうありません

 

青砥

 

この日やっと乗車するGTOの3700形、接続もGTO系が良いと思ってたのですが

 

三田

 

3000形をスルーして来たのがアルミ1000、IGBTだけどこの後9200形や7500形、3050形が来たときのことを考えたらマシなので京急車を選択

 

大岡山

 

この先は極力GTOに乗車したいので6300形は初期車を狙って無事GTO車が来ました

 

二子玉川

 

後続が鷺沼行きなのですが万が一9020系が来たら落胆感がすごいのでまずは9000系緑各停に乗車、こんな時に先発の田園都市線が8000系という・・・

 

鷺沼

 

無事に鷺沼行きも9000系だったので乗車しGTOで揺れる高速走行を楽しんだら何とさっき見送った8110Fが接続待ちをしていてラッキー、まぁ目当ての鉄コレは手に入らなかったけどまぁまぁでしたかね。