実は9月、予定がいろいろあってしばらく京成や新京成には乗れなくなると思われるので3500形に乗ろうと思います

 

三越前

 

まずは8000系、初期車ですが中間増備車はありません。

 

西船橋 K6

 

東葉2000形で我慢してたら葛西でE231系800を追い抜いたのでチェンジ、しかし05系ツーハンドルよりも人気で治安は良くありませんでした

 

津田沼

 

という訳で無事に京成で3500形に乗る事ができたのですが一度逃すとかなりの時間来ないのにこういう時は千原線と並ぶ

 

うすい

 

という訳で終点まで乗りとおして3500形を堪能したので遅めのランチへ、きんモザの街を軽く回ります

 

 

戻りは3700形でした、当てずっぽうに乗るなら快速の方がいいですね

 

東葉勝田台

 

05系リニューアルで中野へ、19Fなので元々IGBTだった編成でしたっけ

 

中野

 

厠休憩を挟んだ為N05系に乗り換えました、13次車はメトロ使用なので12次車を選択

 

 

ドア板含め帯剥げすぎ

 

大手町

 

そしてメインディッシュである8500系37Fで帰路について満足です。

 

二俣川

 

翌日は早朝の運用で8000系GTO車が落ちてしまったので9000系ネイビーで妥協、8000系後期車は原型シートと3色LEDを維持していますが機器更新済みです

 

海老名

 

前日はE231系800番台を満足に乗れなかった口直しに10000系未更新に乗車、これに乗っていて楽しく感じるなんてヤバイ時代なりました。

 

 

期待してなかったのですがこの日は1発で2000形が来たのでラッキー乗れないと思ってる日は1発で来るようです