先発の新2000系に乗ってもよかったのですがポポにも行きたかったので12分遅く出る事に、そしてこれが大きな後悔に繋がる事になりました

 

2057 本川越

 

そしてモハに乗車して新狭山を発車してしばらく、100キロ近い速度を出しているときに非常ブレーキと警笛。

 

自動放送が無いので60キロ程まで減速した時にようやく車掌による急停車の放送、停車するまで警笛は鳴り止まなかったです。

 

防護無線

 

やはり踏切で飛び込みだったようです、バラスト等が跳飛ぶ音などはしなかったのですが大雨の中で高速域からの非常ブレーキだったので中々スピードは落ちず8両すべて踏切を通り過ぎました

 

 

遺体は車体の外なので救急の出番は無い模らしく警察が回収したと思われます、現場検証も45分までに終わり起動テストを行ったのち55分で運転再開

 

狭山市

 

何とか動けたので新狭山まで移動したのち回送になりました、スカート付きのクハだった事と8両すべてが仏さんの上を通り過ぎたことが運転再開を少し早める要因になったと思われます。

 

ちなみに大雨で洗い流されたのか、スカートに血痕などの跡は確認できませんでした

 

所沢 2049

 

そして小江戸も狭山市に臨時停車をして打ち切り、後続の急行に乗り換える事で対処

 

清瀬

 

あのまま新宿行きに乗るとどこで詰まるかわからないので池袋線に乗り換え、珍しく2000系リニューアルが1発で来ました

 

渋谷

 

随分遅くなって8500系には当然間に合いませんでしたが十分に乗っていたので別にいいですし8000系初期車の急行が来たので良し、

これを逃すと30分急行が来なくなるほどの時間だったので間に合ってよかった