さて切符は103系に乗るため奈良線まで続いていてまだ途中下車の状態です、しかし

 

京都駅

 

御覧の通り発車案内は新幹線意外すべて調整中で一切合切動かなくなりました、殆どの人が新幹線か近鉄で迂回するなら地元民は烏丸線を使い阪急や京阪で脱出する味噌な人もいます。

 

自分もこれ以上進む事ができないので例の手段を使って帰る事にします

 

新横浜 783-4007

 

ひかり号に乗車し京都の時点ではガラガラ、名古屋でのぞみ待ちの行列ができており空いてるひかりの自由席を見て半数が乗ってきました。

 

その後のぞみが15分程遅れて到着しましたが満席ののぞみを目にした人たちがさらにひかりへ流れてきて名古屋からは混みました。

 

センター南

 

ブルーラインは3000形Vでした、無事に戻ってこれましたがアレはちょっと悪知恵がすぎましたかね・・・・

 

かしわ台

 

翌日は早速いつもの生活に戻り8000系GTOに

 

海老名

 

小田急もこの日はすぐ8000形が来ました

 

長津田

 

そして8500系初期車にも乗りたかったので乗車しようとしたら18000系と並びました