SL広場を通って退館しようとしたらさっきの通路が封鎖されてたので何事かと思えば
8630
スチーム号の自走が行われてました、3ヶ月ぶりにSLの汽笛を聞きましたよ
ターンテーブル
そういえば国鉄最後の日に汽車オーケストラが行われてたのってここですかね?、それにしても大宮と違っていろいろイベントがあってこちらの方が今は面白いですね
祖父の愛車だったかは分かりませんが8620形の前面に乗って記念写真を撮ってるのが1枚ありまして・・・・もう71年前の写真なので当時の事は謎です
そういやありゃなんだ、トワイライトと高崎で見たような客車
最初の就職先で鉄クズ野郎の先輩が愛していた50系客車、リニア鉄道館の117系みたいに解体された涙目でしょうなw
大宮松原
さてさて嵯峨野線は孤立してるしバスは30分に1本なので閉館時間まで居ると積み残しの恐れがあるため30分早く去ります、幕車が多い京都市営バスですがフルカラーLEDが来ました
4年ぶりに嵐電と阪急の大宮駅前を通り過ぎてなんか懐かしい、しっかしJRの貧弱さに比べて嵐電や阪急と京阪はなんとか走ってるというタフさ