今までニューシャトルは博物館往復しかしたことがないので終点まで行ってみる事にしました

 

内宿

 

という訳で内宿に到着、とりあえず改札へ行くと自動改札が無い事に驚きました。

 

大宮

 

昼は15分に1本と本数の少ないニューシャトルですが、ラッシュ時に一瞬丸山始発が存在して5分間隔になる箇所があります

 

春日部

 

野田線は1発で8000系が来たので即乗車、乗り換え案内では急行と区間準急の順で来るはずだったのになぜか区間準急が発車していく光景が・・・どうやら遅れてるようです

 

せんげん台

 

急行と5分程しか変わらないので5000系から10030形に乗り換え

 

曳舟

 

北千住で8両の10030形に乗り換え

 

 

8両オール未更新でしたがモハはマスパセや咳してるやつが多かったのでクハで妥協

 

押上

 

そして閉めは8500系乗車です、合計30分程ロスタイムしてますが気にしない

 

渋谷

 

翌日は東洋GTOに激しく飢えたのですが京急600形普通に間に合わず池上線へ行こうとしたら9050系が!

 

 

運が良くてうれしいのですがチョッパ車やGTO車に限って特急なんですよね、こういう時こそ急行で乗りたい・・・

 

長津田 8005F

 

8000系初期車が来るので昨日は乗れなかった中間増備車に乗車しました