岡山で豪雨が予想され立ち往生や運転見合わせの恐れがある事が前日に判明、急遽ホテルも前日ならキャンセル料がかからないのでキャンセル。
永田町
仕方ないので払い戻しをしようとしたらまだ完全に止まってないので手数料がかかるとの事、なのでコロナで中止と申告を変えたら全額返金となったので8000系後期者に乗車
赤羽岩淵
9000系後期者に乗り換え、GTO車の無い今営団要素が強い9000系後期者を選択するのが味噌
大宮
E233系が3両だけ引率されてるので1枚、一応185系も撮影
鉄道博物館
2年ぶりのニューシャトルで閉館時間が早いので今回は一日券を購入、磁気券なので投入したら弾かれたのですが何と自動改札は使えないと知り驚愕
MV35
愛しのMV35は稼働しておらず400系にも入れないしシミュレーターは平日なのに予約制
ランチトレインや新幹線すら立入禁止
通勤型と急行型のみ立ち入り可能、過去にシミュレーター工事期間があったときよりもつらい
200系
このパンタグラフ昇降は稼働していて安心、165系の運転台も稼働していますが娯楽が少ない影響で常に子供が制圧してたので断念
一番入りたかった展示車両103系は解放されていて良かった、EV3券売機は特に発券イベントとかなさそうなのにE1系の画面すら中止
そういえばMV35の横にE4のイラストが描かれていました
特急や新幹線は何もかも入れないのが残念すぎです、もう1年半ですよ?
主に歴史コーナーを見回って昨日偶然Bトレで購入したED75を横目に閉館の汽笛が鳴り響いたので鉄道博物館を後にしました