いつもいつも8000系GTOと言ったら相鉄でしょ?でも今日は違う

 

高幡不動

 

という訳で今まで行かなかった京王レールランドに行ってきます、んで京王で超久しぶりに8000系GTO車に当たりましたが初期車は相鉄同様更新されないんですかね?

 

多摩動物園

 

6年前にモノレールで来た事がありましたが京王では初めて、多摩モノレール駅分の距離なんですね

 

6000系

 

空いてるのでシミュレーターを存分に楽しみました、300円の6000系は教習用の物が使用されており勾配などがよりりリアルでした。

THE京浜急行のように制限解除後も両数分あったりホームに見えない信号トラップなどあったりプロ仕様です

 

7E

 

ツーステじゃないのが惜しいですがやはり歴史的に保存するとしたらリフト付きバリアフリー車が優先されるのですね

 

展示

 

保存車スペース、6000系はワンハンドルの運転台しか現役がありませんがそれ以外は富士急や岳南電車とアルピコ交通や銚子電鉄で現役です

 

北野

 

存分に楽しんだので撤収、帰りはオール7000系でしたがこれには乗らず1枚撮るのみ

 

京王八王子

 

乗車したのはこちらの初期車、実は行きの次発がこれだったのですが撮れずにいたので助かりました

 

 

後ろは後期者です、VVVVF化改造されてますがいつまで残るのでしょう?

 

八王子

 

帰りは狙って横浜線で205系に乗車、しかし前回と違い超大混雑の大人気サークルと化しておりました

 

かしわ台

 

そしてその後はいつもどおり相鉄8000系GTO、やっぱり狙えるならトプナンですね

 

海老名

 

また1発で小田急は8000形来て満足