やや少し早起きしてしまったんですが、8500系の時間までかなり時間があって退屈だったきがします
大手町
7001Fとか狙おうか考えていましたがなんか気力が沸かないし結局東京付近まで8500系に乗り続けてしまった
車内
てか車内の座席が中途半端に更新されてますが譲渡の予定でもあるのだろうか、手前の後期バケット無しから更新バケットに旧バケットという3種類が入り混じっている
方南町
池袋行に乗って7000系でも乗ろうかとしたら全然来ない
、仕方なく逆ホーム行くと方南町行きが02系できたのでとっさに乗車したのですが1年ぶりで6両に乗ってきたのは初めてのような気が。
戻りは3両の幕車、
これも廃車が始まってるらしいですが営団のIGBTが確実に聞けるのでかつての北綾瀬支線5000系のような存在。
西新宿
2000系が連続してたので一旦降りて10分後に02系が来ると推測してたら5分で来て困惑
新津田沼
計画では常磐快速でスカ色のE231系に乗りたいと思ってら運用無しでガッカリ、
とりあえず新京成で8800形未更新を狙ったら今回は何とか乗れたのですがやっぱり不完全燃焼。
高砂
何と無鉄砲で京成に乗ったら3400形にヒットして運がいい、ですがこれは上野行き・・・20分で降りるのが惜しい
溝の口
そしてその後はネタ車に当たる事はなく東急は9000系GTOくらいしか面白いものには遭遇しませんでした。